SCENT SHOP石けんの香りプロジェクトモニターに参加中

michiko **

2005年11月02日 20:30

SCENT SHOPさんの企画で、
全員同じ材料のオイルで同じオプションで石鹸生地を仕込み、
指定のFOを入れ香りの乾燥中や熟成4週間後の香りの様子を見ていく企画に
追加で参加させてもらいうことになり、
先日私の担当となるFO フレッシュカットグラスが到着したので
本日石けんに仕込みました(*⌒∇⌒*)テヘ♪




FO苦手な私なので、きつい香りが届いたらどうしようと内心ドキドキでしたが
このフレッシュカットグラスは、フローラルな香りの中に爽やかなグリーンの香りが見え隠れするすっきりとした香りだったのでグルグル中も気分悪くならず、気持ちよく石けん作りをすることができました。

モニターFOのほかにもいくつかFO注文させてもらったのですが、
ここのFOは質がよく、香りのよいものが多いですね。
とっても気に入りました(゚∇^*)ウフフ♪

石けんの香り付けについていは手作り石けんを作り始めた頃からずっと悩んできたテーマ。
香りの成分としてEOを使うのかFOを使うのか。。。。

アロマテラピーの世界から入ってきた私としてはEOをあれだけ大量に使用するのは常識外のことではじめとても驚きました。
こんなに大量に??と目を真ん丸くしたものです。

しかし、慣れって怖いですよね。。。。
石けん作りをしていく中で、EOを大量に使うことに抵抗がなくなり、
もっといい香りを、もっと香りは残らないかしら??
と、どんどんどんどん使用量が増えていく>▽<;; アセアセ

ふと我にかえってみて、果たしてそれでいいのだろうか??
EOは植物の魂のようなエッセンスをぎゅ~~~っと凝縮して作られている。
ほんのわずかな量をとるのにも大量の植物が使われて。。。。

植物の命を利用させていただくEOはもっともっと大切に使うべきではないだろうか??
アルカリに弱いといわれるEOの成分。
石けんへいれてもEOのもつ効果はほとんど期待できないかも知れない。。。
それならもっと有効に利用できる、化粧水やクリームなど化粧品の中に使用して
大切に使った方がいいのではないか。。。。
そんな思いが日々駆け巡り、まだ結論はでていません(;^_^A アセアセ・・・

しかし、石けんを自分で楽しむだけでなく、販売を行うようになってから
少しづつですが、迷いを持ちながらもEOにこだわらなくてもいいのではないか??
FOでも良質のものを選べば、それはそれで石けんとしてはいいものが出来るのではないか??
そう思うようになってきました。

なので、今回のSCENT SHOPさんの石けんの香りプロジェクトはものすごく興味深いです。
1ヵ月後果たしてどんな石けんが出揃うのか。
今からo(^O^*=*^O^)o ワクワクしながら参加させてもらっています。

皆さんは石けんの香り付けについてどう考えていらっしゃるのでしょうか?
ご意見をお伺いさせていただけましたらうれしく思います。
よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ



ところでFragrancyさん、今月一杯で閉店なんですね。
突然のことでびっくりです。
手作り化粧品の材料などそろえるのにとっても便利だったのにp(・・,*) グスン
閉店セールということで全品割引価格で提供されているようですので
Milkywayのモールドなど気になっているものがある方は今がお買い得かもです♪



関連記事