2005年06月03日

草だんご切り分けました♪

草だんご切り分けました♪


よもぎを入れると緑の石けんが作れるらしと知り、え~、ヨモギならその辺にいっぱい生えてるじゃな~い。早速とってきて作ってみよう♪
ということで私はヨモギを取りに行き乾燥させるために台所においておきました。すると、これを見た旦那が一言
「こんヨモギはなんよ?草だごでんつくっとや?」
( 注*このヨモギは何よ。草だんごでも作るのか? )
といったことから思いついたのがこの草だんごのレシピですo(*^▽^*)oエヘヘ!

はじめは初のマーブルに挑戦しようかと思っていたのですが、濃い色どうしのマーブルはきれに見えないだろう。。。ということで急遽斜めレイヤーにすることに。

草だんご切り分けました♪


準備不足で適当に斜めにおいてレイヤーにしたものですから、きちんと斜めに分かれていなくて、、、、

こんな感じで角が合っていないので、周りを切り落としたら小さな石けんになりました>▽<;; アセアセ

次回斜めレイヤーにするときは、積み木の二等辺三角を利用してきちんとした斜め45度を出したいな~と思います。



ところでこの石けん米油入れたので早くトレースが出るだろうと思い、午前中にこれを仕込んで午後から。また別な石けん仕込もうと張り切っていたのですが、待てど暮らせどトレースがでない~~~。
2時過ぎになってもまだトレースがゆるいので、もう待てない!!と、暖めなおすことに。すると。。。
トレースどころか逆にゆるくなっていく。。。。
お、おかしい>▽<;; アセアセ

そうだった、これはココアバター入れたのよ。。。
チョコレートのあまり得意でない私は、グルグルしながらカカオの匂いが臭くて気分悪かったんだった~~。
もしかしてそれ溶け出してるの???ドタバタドタバタε= (´∞` ) ハァー

だめもとで型入れしちゃえ~~と、3時ごろにヨモギのほうを型にいれ、お湯の入った瓶とともに保温。
6時半ぐらいに見たらなんとか固まっていたので、小豆のほうをいれたというなんとも怪しい石けんです。

草だんごの前に作ったライスプディングも米油使ったんだけど、そのときもトレースがなかなか出なくて。。。
多分この米油、これがおかしいものと思われます。近所の生協で見かけ、なんだ米油売ってるじゃんと勢いあまって買っちゃったんだよね。。。
生協なら変なものはおいてないだろうという勝手な思い込みで。
でもね、よ~く見てみたらこのオイル、米サラダ油と書いてあります>▽<;; アセアセ

石けん作りに使用するのはあきらめ、お料理ようにしたことは言うまでもありません。チャンチャン♪




同じカテゴリー(手作り石けん)の記事画像
感謝の気持ちを込めて。。。(*^_^*) セール開催♪
ありがとうございました♪
素敵雑貨マーケット出品の石けん~Part2
素敵雑貨マーケット出品の石けん~Part1
イベント参加のお知らせ
石けん教室
同じカテゴリー(手作り石けん)の記事
 感謝の気持ちを込めて。。。(*^_^*) セール開催♪ (2009-06-15 16:39)
 ありがとうございました♪ (2009-06-11 05:39)
 素敵雑貨マーケット出品の石けん~Part2 (2009-06-04 19:06)
 素敵雑貨マーケット出品の石けん~Part1 (2009-06-03 20:15)
 イベント参加のお知らせ (2009-05-26 23:21)
 石けん教室 (2009-05-13 23:28)

Posted by michiko ** at 15:54 │手作り石けん

削除
草だんご切り分けました♪