2007年05月12日
バラゾウムシ
虫嫌いの方ごめんなさい(*_ _)人
バラゾウムシってどんなの?
と質問があり、写真が撮れたのでアップします。
嫌いな方はスルーしちゃってくださいね。
バラゾウムシってどんなの?
と質問があり、写真が撮れたのでアップします。
嫌いな方はスルーしちゃってくださいね。

数ミリ程度の小さな小さな虫なのでちょっとわかりづらいかも。。
その名からもわかるように、象のように長い鼻?
くちばし?を持っているのが特徴です。
蕾や新芽がぐったりとなったり、茶色く変色しそこだけが枯れてきます。
有効な薬や手段はないようで、
地道に見つけ次第捕殺するしかないようですp(・・,*) グスン
(おまけ)
2年ほど前から我が家の庭にやてくるようになり
体長4センチほどの大きさで羽ばたきしながら蜜を吸っているので
蜂??と恐怖におののいていた虫。

写真が撮れたので主人に聞いてみたところ
スズメガだと言われました。
すごく大きくて迫力があるので蛾とわかっても怖いです。
Posted by michiko ** at 09:27
│ガーデニング
この記事へのコメント
TITLE:
SECRET: 0
PASS: 619a36f4d5462cced905106aaf3ade12
はじめまして。
バラのカテゴリーから飛んできました。
私も最近手作り石けんを始めました。バラも好きだし、なんだか嬉しくなってコメントさせていただきます。
とっても綺麗な写真がいっぱいのブログですね(^^*
これからバラの季節ですね〜この季節は本当に幸せいっぱいな気持ちになります。
バラゾウムシ・・・バラ好きの天敵ですね!私もいつも探しては捕獲しています
また、遊びにきます!
Posted by スィートジュリエット at 2007年05月12日 11:47
TITLE:
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
michiko**サン、バラゾウムシの画像載せてくれてどうもありがとう♪この虫はワガヤのバラには来てないようです。
そして、すごい虫も・・・スズメガですか〜。
初めてです。
こんな蛾を見たらかな〜り、ビビルかも。
花は好きだけど、虫ともつきあっていかないといけないのが難点デスヨネ・・・。お互い頑張りましょう〜。
先ほどupさせてもらいマシタ♪
どうもありがとう(≧∇≦)b
Posted by maka at 2007年05月12日 22:19
TITLE:
SECRET: 0
PASS: 96e1a3ddd8c1fa8a469b072540e9cc1f
スィートジュリエットさんへ
はじめまして(o*。_。)oペコッ訪問&コメント
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚ございます。
スィートジュリエットさんも石けん作り始められたんですね〜。
最近はじめたということはいま寝てもさめても
石けんのこと考えている。。という頃かしら?
バラもお好きとのこと、私のバラ好きは昔からなのですが、
育てるのは初心者で。。これからいろいろ教えてくださいね。
Posted by michiko ** at 2007年05月13日 08:32
TITLE:
SECRET: 0
PASS: 96e1a3ddd8c1fa8a469b072540e9cc1f
makaさんへ
うちのカメラ接写がなかなかうまくいかなくて、
うまく写真取れなくてごめんなさい(*_ _)人
小さい虫なので、わかりづらいですよね。。。
すずめがびっくりでしょう。
はじめてみたときは、何でこんな虫が来るの〜〜と
かなりびびりました。
ガーデニングと虫は切っても切れませんが、
小さな子供がいたりすると自分だけのことではすまないので
いろいろ心配もしたりして。。頑張りましょうね。
素敵にご紹介ありがとうございました♪
自分の石けんじゃないみたいです(*^^*)
Posted by michiko ** at 2007年05月13日 08:37